『ホノミオンケツ錠 360錠』【商品説明】
ホノミオンケツ錠は傷寒論という書物に書かれている処方を基本にした漢方薬の錠剤です。・第2類医薬品・剤型:錠剤【効果・効能】
体力中等度以下で、手足の冷えを感じ、下肢の冷えが強く、下肢又は下腹部が痛くなりやすいものの次の諸症:冷え症、しもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛、下痢、月経痛【用法・用量】
次の量を1日3回食間に服用して下さい。
大人(15才以上) 1回 6錠
7歳以上15歳未満 1回 4錠
5歳以上7歳未満 1回 3錠
5歳未満 服用しないこと【用法・用量に関連する注意】
(1)用法・用量を厳守すること。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。【成分】
18錠(3.6g)中
当帰四逆加呉茱萸生姜湯水製エキス 1.800g
カンゾウ・・・1.0g
ケイヒ・・・1.5g
ゴシュユ・・・1.0g
サイシン・・・1.0g
シャクヤク・・・1.5g
ショウキョウ・・・0.5g
タイソウ・・・2.5g
トウキ・・・1.5g
モクツウ・・・1.5g
添加物として、カルメロースカルシウム、結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム、トウモロコシデンプン、乳糖、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを含有する。【使用上の注意】
相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)胃腸の弱い人。
(4)高齢者。
(5)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
(6)次の症状のある人。
むくみ
(7)次の診断を受けた人。
高血圧、心臓病、腎臓病
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤、かゆみ
まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。
[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症、ミオパチー:手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。
3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
4.長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること【保管上の注意】
1.小児の手の届かないところに保存すること。
2.服用に関しては、添付文書をよく読みこと。
3.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。
お問い合わせ先
こちらの商品につきましての質問や相談につきましては、
当店(ドラッグピュア)または下記へお願いします。
ホノミ漢方・剤盛堂薬品株式会社
電話番号 073-472-3111
受付時間 9:00~12:00 13:00~17:00(土、日、祝日を除く)
広告文責:株式会社ドラッグピュア
作成:201503MN
神戸市北区鈴蘭台北町1丁目1-11-103
TEL:0120-093-849
製造販売元:剤盛堂薬品株式会社
640-8323 和歌山市太田二丁目8番31号
区分:第2類医薬品
文責:登録販売者 松田誠司
関連商品
【第2類医薬品】【5個セット】薬王製薬 薬王抑肝散エキス錠 48錠 (4987533061783-5)【定形外郵便発送】
【第2類医薬品】 松浦薬業半夏白朮天麻湯エキス細粒 2g×48包 【88】( はんげびゃくじゅつてんまとう・ハンゲビャクジュツテンマトウ )マツウラの漢方薬 【松浦漢方】冷え症 頭痛 頭重 めまい 立ちくらみ 【O-88】
半夏厚朴湯 ハンゲコウボクトウ 薬局製剤 10日分 10包漢方薬 飲み薬 漢方 煎じ薬 喉や胸の圧迫感 不安感 動悸 目眩 めまい 喘息 自律神経失調症 不安神経症 神経性胃炎 つわり せき しわがれ声 のどのつかえ感 男性 女性
【第2類医薬品】《佐藤製薬》 イノセアプラス 180錠 (胃腸薬) ★定形外郵便★追跡・保証なし★代引き不可★
【第3類医薬品】ペラックT錠 36錠 ≪2セット≫
【第3類医薬品】アリナミン EXプラスα 140錠
【送料無料・まとめ買い×6個セット】【第2類医薬品】エーザイ トラベルミン1ワン (3錠入)