2024/10/03 更新
京王6000系は1972(昭和47)年、都営新宿線乗入れ用に京王初の20m4扉の大形車両として開発され、全体にスクエアな感じでまとめられました。1枚下降式のユニットサッシ窓に合わせ、戸袋窓もユニットサッシ式になっています。登場時は6両編成でしたが、増備や組替えにより3両、5両、8両の各固定編成の他、朝タラッシュ時の増結用に2両編成も加わり、最大10両編成で運転されていました。その後、8000系や9000系の増備などにより1998(平成10)年から徐々に廃車が進み、2011(平成23)年に全車が引退しました。
商品セット構成
・ボディ(ライトグレー)
・床下機器(ダークグレー)
・屋根・床板(ライトグレー)
・前面ガラス
・側面ガラス(塩ビガラス)
・ウェイト
・コアレスモーター動力ユニット取付アダプタ
・ステッカー(「KEIO」マーク、「K.T.R.」マーク)本製品は4両編成(Tc1+M1+M2+Tc2)を製作可能
ボディ・屋根・床板は、いずれもライトグレー(GMカラー 14 灰色9号近似色)にて成型
「KEIO」マークと「K.T.R.」は付属のステッカーに収録
コアレスモーター動力ユニット取付アダプタは<450A>と<450B>のみに付属※本製品はボディキットのため、台車・動力ユニット・パンタグラフは付属しませんので、別売対応品をご使用ください。
※行先ステッカーは付属しません。
※<417>・<417-1>京王6000系は生産中止となります。
※模型化にあたり一部実車と異なる場合がございます。予めご了承ください。
450A 類似商品はこちら
GREENMAX グリーンマックス 京王6004,
GREENMAX グリーンマックス 京王6003,
GREENMAX グリーンマックス 京王3002,
GREENMAX グリーンマックス 京王6002,
GREENMAX グリーンマックス 京王 初代3,
GREENMAX グリーンマックス 営団6002,
GREENMAX グリーンマックス 京王80022,
GREENMAX グリーンマックス 京王80033,
GREENMAX グリーンマックス 近鉄2612,
新着商品はこちら
2024/10/1
HIKARI 光 スチロール透明マット PSW
2024/10/1
MIYANAGA/ミヤナガ セメントパネル用ド1,
2024/10/1
MIYANAGA/ミヤナガ 集塵パッド用プレー
再販商品はこちら
2024/10/2
KANECHO/金長 プラスチック先丸鏝 広巾
2024/10/2
SK11 テフロンコーキングベラ 9mm
2024/10/2
HIKARI 光 スチロール透明マット PSW
Powered by EC-UP
KATO 3017 EF65 ユーロライナー【中古】
【新品】【お取り寄せ】[RWM]9471 国鉄 キハ40-500形 後期型(T)(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 TOMIX(トミックス)(20230527)
【中古】Nゲージ マイクロエース A2754 キハ38 久留里線 新久留里色 2両セット 【A】
【中古】Nゲージ TOMIX(トミックス) 気動車 セットバラ 98537(1両のみ) キハ47-8134 トンバイ塀(キハ47-8000形 ロマンシング佐賀A) 【A】 車両のみ/KATO製クリアケース入り
【中古】Nゲージ マイクロエース A6180 キハ53-200番台 東日本急行色 【A】
[鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ) 8605 ひたちなか海浜鉄道 キハ205
【KATO/カトー/関水金属】 キユニ28 首都圏色 Nゲージ 気動車 [▲][ホ][F]